お金のために副業したい


はろー皆様はじめまして

34歳で副業したいがために10年勤めた会社を辞めた元OL、よいこです

さて 皆様は副業をしていますか? 私はしていませんでした

なぜなら本業は副業禁止の会社だったからです

今時副業禁止ですって

なぜなのでしょう 心底不思議

そんな気持ちで副業OKの会社を探し始めたのが転機となったのでした


10年勤務しようが給料が上がらないという現実

  • 本業のみの生活

軽く職歴を…

医療系専門学校卒業後、就職したのはよくある町の小さな病院 地元民に愛されて30年、みたいな 

雰囲気は良い ただし患者に限る なんてよくある医療の世界…闇深です 令和の今もそうかは知らん

とりあえず若かりし頃の私は、就業してすぐに直面する個人経営でありきたりなサービス残業や有給取得の難しい生活に目が遠くなりましたね

はい しょっぱなブラック挫折しました とっととやめちまおう

嫌気がさして転職したのが事務でした

年間休日多めで基本定時退社、そして初心者でも挑戦しやすい製造業界での事務という仕事は、それまでなかったプライベート時間確保が あまりまくって余裕でした

仕事時間はきっちり8時間 土日祝とシーズン長期休暇あり そしてボーナス

最初はよかったんです 本当に いや、人間関係が とかそんな話はまったくなく

本当に個人的な問題 私は自由な時間を得てしまった これが最大の失敗だったのです

実は私、多趣味です

幼少期からの読書、漫画、アニメに始まり旅行や温泉、そして酒好きにあいまって一人居酒屋巡り

どれもこれも 金がかかるものばかりなうえ、余裕が出てきた私はついに禁断の扉を開いてしまいました…

そう 推し という名の無限課金です

もともと貯金は苦手でした あればあるだけ使うという将来性のない性格ですが 直そうとは思ってません

金は天下の回り物

お金をひとところに留めていてはいけないのです

お金がない? それは少ないということでしょう? 本当に無いということはゼロなのです

ゼロになろうが借金という救済がありますよ 皆様 借金を恐れてはなりません これも経済サイクルの一つなのですから…

嘘です 返済不可能な借金 リボ払いは 人生においての大敵であると心得ておきましょう

という流れで借金こさえたのが副業を意識するきっかけでしたね

ちなみに借金総額を聞かれても答えませんよ 皆様きっと呆れちゃうので 自分でも呆れてますので

反省はしています

だが 今の生活を変えるつもりは毛頭ない

  • 働いても増えない…増えるのは時間…

事務、という職種は、なかなか給料が増えないというのは世の常識なのでしょう

昇給はありますよ 年1 でも物価上昇は年7くらいで上がってるではありませんか

みんな大好き漫画本も 中学生のころなんて1000円札握りしめていたら2冊買えてたんですよ

なんなら おつり がもらえたんですよ

あの頃に戻りたいです…切実に…

まぁ漫画だけではなく、旅費も食料品も値上がりしているのが現実なのに

それに比べたら私の給料の値上げは微々たるものでした

足りない お金が足りない 借金が膨らんでいく

なのに時間だけが増えていく 有給が毎年増えていく いらない 休みなんかいらない 働かせろ 金をよこせ

時間が有り余っているのだから その時間を自由に使いたい つまりデスクワークで体力あまり余っている私は

まだまだ働くこともやぶさかではないのだ!

アルバイトを探せ!土日に旅行に行きたい欲をどうにかして稼ぐ方にシフトしたい!

そう意気込んでいた私に襲い掛かる 副業禁止の文字

はぁ?????なんで?????どうして?????何の権利があって??????

それから暫くは、 

   副業 ばれない

   副業 確定申告

   副業禁止 法的には

   副業 ばれたとき ごまかし方

   副業 何円までばれない

なーんて検索ワードで埋まっていました

いろいろ悩んでバレないような働き方をするリスクとか税金とか考えていたら、潔く転職した方がいいなと気づきました

10年務めましたが辞めると決めたことに後悔はしていません

なんせ私、入ったばかりのころは長くても5年かなぁなんて辞める気満々だったのです

飽き性だったので 仕事もとくに やりがい のあるものでもないし 仕事自体は楽しいものでもないし

やりたい事を やりたい時に やりたいだけ がモットーなので だから趣味もたーくさん

ちなみに 10年続けた理由は、推しが出来たからです

推しの事しか頭になくて仕事とかやりたい事とか生活環境とかお金の状況とか全く考えていませんでした 反省点ココ

  • そもそも不適合

辞める結果にはなりましたが、事務として働いてきた過去を後悔なんてしていません

職務内容自体に魅力はなくとも 最高な社会人生活を送ることが出来たからです

上司に不満は多少ありましたがぶつけても怒られませんでしたし

先輩のやり方にイラっとした事はありましたが人柄の良さには負けますし

仕事をする上での環境にストレスもなく

有給や午前・午後休、時間休まであって福利厚生も一通り揃っていますし産休育休制度もしっかり

時短や在宅、時差出勤もありました

一生続けても問題なさそうな、当たり仕事でしたね

けれどそれは、限りあるお金で満足できる方々向けであり

プライベート比重8割の私には物足りない仕事でした

もしも結婚して、子供を産んで、育児や家事に追われながらも時短勤務で正社員として働いて…

なら文句ひとつない生活が送れたのではないでしょうか

実際先輩はそのようなことを言っていました 現状に満足 行き過ぎた贅沢は求めない 安定志向 だそうです

実際、年齢別職種別にみても年収は若干多い方でした

専門卒で中途採用で事務職にしては割のいい会社でした

それなのに何故やめるのか

副業禁止だから

ただそれだけです

先輩が言うように、身の丈に合わない贅沢をしたければ動かなければならなかったのです

働かなければお金はもらえないのです これが全て

不労収入なんてものもありますが資金もないのでね

単純に働くしかないのですよ 大体の人々がコレでは?

ゆえに働き方を考えました

10年以上社会人していましたがこの時ほど働くとは何なのかと考えたことはありませんでした

基本楽な方を選んできた人生ですので

そして能天気に10年以上を過ごしたからこそ分かることもあるのです

この先何十年と働かないと、私の性格上、金は尽きるだろう

定年退職なんてしてしまった暁には退職金も年金も秒で尽きるだろう

なにしろ私は明日死んでも後悔しないお金の使い方をしたいので!!

貯金とか!やりたくないことランキング堂々の1位なので!!

よって、この年にして手に職をつけようと決意したのでした


今よりも収入を上げるにはどうすればいいのか

  • 副業という選択肢

推しによって熱された欲も、借金額によって強制冷却されました

このままではいけない 

そう気づけたことは褒められるべきだと思います 自分で自分を褒めましたね よく気づけたねって

では転職ってなったとき、私には選択肢がありました

・給料が上がる見込みのある職種に転向する

・単純に本業にプラスして仕事を増やす

前者ならば高収入職種に転職  後者ならば副業可の会社に転職

どちらにしろ、生涯働く または稼ぐ と決意した私に示された道は、手に職を得ることでした

一応専門卒の私には手に職にあたる資格を有していましたが、その道で生涯働く意欲は湧きませんでした

そうして、どちらにするのかは未決定のままに転職サイトに登録して

とりあえず高収入な求人ばかり見ていました

そもそもどんな職種が需要があるのか

高収入でも基本給はどうなのか

見込み残業45時間とかおちょくってるのかしら

年間休日多めで115日とかなめてんのかしら

なぁんて思いながら眺めていたら、転職エージェントに言われたのです

施工管理か、エンジニアはどうですか?ってね

転職時に勧められる職種、1位さんと2位さんじゃないですか こんにちは

こちとら転職にあたって下調べとかもしますのでね 若干斜に構えておりました

しかし、エンジニアに関しては私の理想に近い職種なのでは?と納得させられるエージェントの手腕

お見事ですよねぇ 見習おう

実際問題求人を見る限り条件の幅広さはあるもののエンジニアの需要は高いように感じました

手に職、というジャンルにも適していますし、職種柄副業もOK なんなら副業斡旋までしていただけるそうな

未経験からの入り口もたくさんあって、私はとりあえずエンジニアを指標に動き始めました

そう スクールです プログラミングスクールに通って適不適を図ろうと思ったのです

はい ここまで飛ばし飛ばしに読んでいただいたとしてももうお気づきですよね?

借金が!!!増えました!!!もう!!!ばかばかばか!!!!

金が欲しくて転職活動していたのに 転職するために金を使ってしまったのです

本末転倒ですよ 本当に私ってば愚か…愚かの極…

反省したので、余計な支出を増やさないために 事務職のままでの副業開始を固く誓ったのでした

  • そもそも副業って何するの?

無駄に行動力だけはある後先知らず、よいこです

金は無くなりましたが 経験は得られました

私、プログラミングに対して難しいとか向いていないとかは特に思いませんでした

もちろん知識は全く身についていないも同然でしたが その分野を勉強していくことには意欲が湧きました

意欲が湧いたからといって勉強なんぞ始めようものならテキスト代やら有料セミナーの深みに嵌っていくに違いない

私はそういう女

未経験OKな会社にとっとと入社すればいいじゃないって?

私、34歳なので

若さはもうウリにできないので、「こういう勉強をしていて、未経験ながらこんな資格があります」

というアピールをしないといけないのです 世知辛い 34歳って働き盛りでお得だと思うんですがどうですかね

全くの未経験でその業界に関する知識すら碌に持っていないので

エンジニアへの転向はいったん取りやめました

そちら方向に向かって準備をする、という意識で

大前提 現状給料より多く稼ぐ を新たな目標としました

とまぁ、本業は経験を生かして事務関係で探していくことは決定しましたが

本題は副業です

知っていますか皆様 副業って いっぱいあるんですよ

chatGPTに副業したいなぁと質問してみてください

  ネット系なら ブログ・YouTube・SNS代行・webライター・プログラミング・せどり など

  実務スキル系なら 翻訳・デザイン・コンサルティング など

  販売系なら 転売・ハンドメイド・農産物 など

  人と関わるなら 家庭教師・代行サービス・配達 など

  投資系なら 株式投資・FX・不動産投資 など

いーっぱい出てきますよ

皆様ももし副業に興味がおありでしたらchatGPTに聞いてみてください 私も聞いたのです

それぞれ深堀しだしたらきりがないので

私はまず どう稼ぎたいか を考えました

これなら出来そう、ではなく

私の副業のイメージをそのまま膨らせてみたんです

私にとって副業は パソコン1つで完結する 居場所にこだわらない働き方でした

webライターやデザイン、FX投資が 私のイメージしていた副業の形だったのです

そして私が手に職を考えたときに導き出したプログラミング業務もここに入ってきます

ここで 頼れる相棒、今流行りのchatGPTさんに相談しました

将来的に勉強してプログラミングやweb制作系の副業をしたいんだけどどうすればいいかなって

でもお金がないから今すぐには出来なくて、まずは数千円でも下積みをしたいなぁって

そうするとwebライターを勧められたのでした 

うん ありきたりで競争高め 大丈夫だろうか

不安になりつつ一旦アニメ鑑賞 漫画 なろう系小説漁り 

そんな堕落の日々に突如出てきたのが 生成AI動画でした

  ほーん

  AIかぁ

  こういう動画作れるのかぁ

  あ、このイラストもAI?

  へぇ

なんて思った私は暇つぶしがてらchatGPT先輩に聞いてみたのです

AI系の副業はないの??」

結果、たーくさんありました

流行ってますからね

AIライティングとか初心者向けにちょうどよさそうですよね

単価?競争?需要?

ポーンと頭から飛びました

私は単純に興味関心があるので、AI系の副業をやってみたいなって

まるで桜の木の下で眩しい朝日に照らされながら真っ白な校舎を見上げる女子高生のごとく純真にそう思いました

  • では本業をどうするか

退職目的だった副業の方向性は決まりました

なので、その副業をやるための本業を探すことにしました

最初は単純に事務職の正社員で探していました

しかし私がやりたいのは副業であり、副業のための時間を確保することが前提です

副業可と明記されている情報は事務職系の求人では見当たりませんでしたし

更にいえば おそらく年齢制限に引っかかっていると思われます

そもそも私の展望はIT系の手に職です

AI系の副業をやると決めたのでそこを深堀しようと思っていました

なので事務は事務でも IT事務やデスクサポートを探すことに…

そんな風に方向性を固めるうちに

私はついに退職しました

引継ぎ業務があったのでね 早めに辞める時期を決定しないといけなかったのです

そして私はスタートダッシュが遅め

有給消化月間に突入しました

一応無料の範囲でAIやIT関係の知識を深めようと勉強したりはしていたのですがね

滅多にない大型連休ですから

まぁ 遊んじゃいますよね

借金があるくせにね

ちゃんと分っているので責めないでやってください

退職金で少しでも借金返済しろってね

普通なら思うんでしょうが…私は思いませんでした

さっさと次の仕事を決めるか副業を開始しろってね

普通なら焦るんでしょうが…私は焦りませんでした

遊び 大事

余裕 大事

焦り 禁物

一応就職活動も弱火ではありますが随意実行中でした

理想は副業活動に支障のない完全在宅勤務

なおかつ 地方在住OKな都心の会社

私は地方住みのため、地元で職を探すよりも都心の職を探した方が、圧倒的に給料が高かったのです

同じ一般事務職でも年収に50万から100万の差が付きます 格差社会というやつですかね うふふ

まぁその分物価が安いのでしょうが

そうして、今人気の 完全在宅 地方在住OK をキーワードとして探すこと1ヵ月

私はハードルを下げるという事に気づきました

そうです 正社員で探すから大変なのです

派遣で探そう

いやー 数日で見つかりましたね 早くこっちにシフトしとけばよかったです

ボーナスはありませんが時給計算すれば年収に大きな開きはありませんでした

さすが都心の会社です

地元企業正社員の給料と 東京都にある企業派遣の時給

これが…格差…

まぁ有給や福利厚生は劣りますが生涯続けるつもりなど毛頭ありませんし

シフト制なので長期休暇も見込めませんが そのお陰で節約できそうです

まさに今の私にぴったりな仕事ですね 満足です

こうして私は

副業をするために10年間勤め続けた会社を辞めて

完全在宅の派遣社員としての生活が始まったのです


 次回 ▶ひと段落したら腰が重くなってしまったのでブログを始めた

コメント